人気ブログランキング | 話題のタグを見る


考古学に携わる日々を綴るブログ


by hrs-blog

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

カラコルムなう。
at 2014-05-01 23:46
防災遺産・被災文化財などの参..
at 2012-12-16 23:45
レクチャー「ウズベキスタンに..
at 2012-12-13 22:53
じんもんこん2011で発表
at 2011-12-10 22:28
おおいた石造文化研究会 平成..
at 2011-12-03 01:46

カテゴリ

全体
はじめに
自己紹介
日々の彼是
研究のこと
ABCpjのこと
考古学研究室のこと
福島城跡調査のこと
白主土城調査のこと
Dabussya調査のこと
具志川城跡調査のこと
Ulaan kherem調査のこと
Archaeo-GIS Workshop
ウラジオストック留学中のこと
宇江城城跡調査のこと
神津島実験のこと
チントルゴイ城址調査のこと
モンゴル文化遺産調査のこと
白山平泉寺のこと
北の国から~旧石器研究修行
考古学 with GIS
小道具的なもの
つぶやき
新刊紹介
読みたい本
未分類

以前の記事

2014年 05月
2012年 12月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月

タグ

最新のトラックバック

夏の始まり

明日(5月30日)からウズベキスタン。
Dabussya遺跡の調査に行ってきます。
期間は1ヶ月弱。
夏の始まり_e0024206_0323731.jpg

場所はこのへん。

これからしばらく,Dabussya調査3シーズンⅢです。
-----------------------------------------☆
帰ってくるまで手につけられません。

胎土分析からみた九州弥生土器文化の研究
鐘ヶ江 賢二 / / 九州大学出版会

日本古代社会と物質文化
秋山 浩三 / / 青木書店

古墳時代政治構造の研究
広瀬 和雄 / / 塙書房

弥生時代はどう変わるか―歴博フォーラム 炭素14年代と新しい古代像を求めて
春成 秀爾 / / 学生社

人と社会の生態考古学
安斎 正人 / / 柏書房

平野の環境歴史学
古田 昇 / / 古今書院
ISBN : 4772270167

縄文時代から弥生時代へ
/ 雄山閣
ISBN : 4639019874

-----------------------------------------☆
離れているあいだにこんな展示が。

写真展「見えるもの/見えないもの」
http://www.syasinten.com/

以下,転載------------ここから。

現代におけるさまざまな背景にあって、しかしながら偏在する芸術性を読み取り、写真の本来的な光景(見えるもの、見えないもの、あるいはそのどちらでもないもの)を感じる場の創造を目指す展覧会で、前身にあたる「写真で語る」展以来12年ぶりの開催となる。開催を記念してのトークショウ、映画上映、シンポジウム、座談会なども行なわれる。

会期:2007年5月29日(火)06月17日(日)
   月曜休館 午前10時~午後6時 入館無料
会場:東京藝術大学大学美術館 陳列館

ここまで。
「見えるもの,見えないもの,あるいはそのどちらでもないもの」
という文句に惹かれます。
----------------------------------☆

それからこんなサイエンスカフェが。

平成19年度 第一回 サイエンスカフェ
「これであなたもトレジャーハンター!? - 科学の力で遺跡を発見 -」
http://www.libra.titech.ac.jp/cent/welcome3.html

日時:2007年5月31日(木) 午後6時から午後8時
会場:東京工業大学百年記念館3F フェライト会議室

「サイエンスカフェとは,サイエンスカフェとは,一般の講演会と異なり,講演者と聴衆がお茶や軽食をとりながらざっくばらんに語り合い,理解を深めていこうという催し」(上のリンクから一部引用)

趣旨(上のリンクから転載)
「地下に眠っている遺跡は、普通、発掘調査によって発見されます。しかし、私は、地面を掘る事なく、遺跡を見つけ出す研究をおこなっています。この技術は、物理探査と呼ばれ、地中に電気を流すことにより地下を推定する「電気探査」や電磁波を地中に発信して地下を探る「地中レーダ探査」などがあります。
 今回は、これらの方法と実際の遺跡での調査事例をお話しします。奈良の東大寺、エジプトのオアシスにたたずむ神殿などなど。国内外の貴重な遺跡での調査を、皆さんにも追体験していただきたいと考えています」

明後日か。もうすぐだ。
どんな時間になるのかなぁ?
おもしろそう。

-----------------------------☆
さてと,そろそろスーツケースを引っ張り出すか。
by hrs-blog | 2007-05-29 23:55 | Dabussya調査のこと

検索

ライフログ


琉球の王権とグスク [PR]


草原の王朝・契丹国〈遼朝〉の遺跡と文物―内蒙古自治区赤峰市域の契丹遺跡・文物の調査概要報告書2004~2005 [PR]


偉大なるシルクロードの遺産 [PR]


生物から見た世界 [PR]


身体の哲学/精神医学からのアプローチ [PR]


遺跡の環境復原―微地形分析、花粉分析、プラント・オパール分析とその応用 [PR]


考古学のためのGIS入門 [PR]


実践 考古学GIS 先端技術で歴史空間を読む [PR]


新ブック・オブ・フォトグラフィ [PR]


不都合な真実 [PR]


家族の古代史―恋愛・結婚・子育て [PR]


風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に [PR]


飛鳥の宮と寺 (日本史リブレット 71) [PR]


BRUTUS (ブルータス) 2008年 8/1号 [雑誌] [PR]


“オリジナル”の行方―文化財を伝えるために [PR]


プレゼンテーション Zen [PR]


水洗トイレは古代にもあった―トイレ考古学入門 [PR]

フォロー中のブログ

marginBlog
研究所日誌
アコの後思案
研究室の窓
考古学専攻娘in英国
Dvaravati と ...
知的考古学空間
ねむろHistory&N...

Web link

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧