人気ブログランキング | 話題のタグを見る


考古学に携わる日々を綴るブログ


by hrs-blog

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

カラコルムなう。
at 2014-05-01 23:46
防災遺産・被災文化財などの参..
at 2012-12-16 23:45
レクチャー「ウズベキスタンに..
at 2012-12-13 22:53
じんもんこん2011で発表
at 2011-12-10 22:28
おおいた石造文化研究会 平成..
at 2011-12-03 01:46

カテゴリ

全体
はじめに
自己紹介
日々の彼是
研究のこと
ABCpjのこと
考古学研究室のこと
福島城跡調査のこと
白主土城調査のこと
Dabussya調査のこと
具志川城跡調査のこと
Ulaan kherem調査のこと
Archaeo-GIS Workshop
ウラジオストック留学中のこと
宇江城城跡調査のこと
神津島実験のこと
チントルゴイ城址調査のこと
モンゴル文化遺産調査のこと
白山平泉寺のこと
北の国から~旧石器研究修行
考古学 with GIS
小道具的なもの
つぶやき
新刊紹介
読みたい本
未分類

以前の記事

2014年 05月
2012年 12月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月

タグ

最新のトラックバック

中世東アジアの周縁世界

中世東アジアの周縁世界を焦点に当てた研究書が出版されました。
調査したことのある地域・時代のテーマについても書かれているので,興味深いです。

中世東アジアの周縁世界

同成社

天野哲也・池田榮史・臼杵勲編

A5判・362頁・8000円

ISBN978-4-88621-505-5 C3022

考古学を主軸に関連諸学を援用して周縁地域の様相を明らかにし、中央部とともに中世東アジア全体を一つのシステムとして見つめ直す。


【目次】
第一章 都市と交通路
琉球における港湾と都市[池田榮史]
モンゴル帝国における都市の形成と交通路—カラコルム首都圏を中心に—[白石典之]
コラム1女真の水運[臼杵勲]
コラム2 サンタン交易路の成立[中村和之]

第二章 生産と流通
パクロフカ文化における陶質土器の展開[木山克彦]
カムィヤキの生産と流通[池田榮史]
五所川原産須恵器の生産と北海道への流入[中澤寛将]
コラム3 琉球弧の滑石製石鍋[鈴木康之]
北東アジアの鉄生産[笹田朋孝]
北海道域における鉄鍋の受容と土器文化の終焉[小野哲也]
琉球における土器の諸相[池田榮史]
コラム4 極東の土器終焉[木山克彦]
コラム5 東アジアの鋳鉄羽釜[五十川伸矢]
高麗瓦と琉球史[上原靜]
蝦夷の表象としてのワシ羽[瀬川拓郎]
東アジアの銭貨流通[三宅俊彦]
コラム6 出土植物のDNA分析[植田信太郎・王瀝]
コラム7 カラコルム出土陶瓷器穿孔の意味[亀井明德]

第三章 人と情報の往来
ヌルガン都司の設置と先住民との交易—銅雀台瓦硯と蝦夷錦をめぐって—[中村和之・小田寛貴]
東アジアの中世船舶[後藤雅彦]
コラム8 ヒグマ観念の交流[天野哲也]
コラム9 契丹国の仏教と遺跡[藤原崇人・武田和哉]

第四章 城郭遺跡の展開
北海道の要害遺跡[右代啓視]
女真の城郭遺跡[臼杵勲]
琉球列島のグスク[池田榮史]
コラム10 サハリンの城郭[熊木俊朗]
コラム11 契丹城郭の比較研究[千田嘉博]

第五章 領域・境界・集団の形成
アイヌ化と領域—北奥アイヌ文化の形成過程を考える—[小野裕子・天野哲也]
琉球諸島人の成立[土肥直美]
耶懶完顔部の軌跡—大女真金国から大真国へと至る沿海地方一女真集団の歩み—[井黒忍]
コラム12 モンゴル帝国とチンカイ屯田[村岡倫]
コラム13 カンボジアの中世日本町[杉山洋・佐藤由似]
コラム14 物は見かけによらぬもの[深澤百合子]

研究の総括と評価 周縁からのまなざし[鈴木靖民]
by hrs-blog | 2009-12-07 22:20

検索

ライフログ


琉球の王権とグスク [PR]


草原の王朝・契丹国〈遼朝〉の遺跡と文物―内蒙古自治区赤峰市域の契丹遺跡・文物の調査概要報告書2004~2005 [PR]


偉大なるシルクロードの遺産 [PR]


生物から見た世界 [PR]


身体の哲学/精神医学からのアプローチ [PR]


遺跡の環境復原―微地形分析、花粉分析、プラント・オパール分析とその応用 [PR]


考古学のためのGIS入門 [PR]


実践 考古学GIS 先端技術で歴史空間を読む [PR]


新ブック・オブ・フォトグラフィ [PR]


不都合な真実 [PR]


家族の古代史―恋愛・結婚・子育て [PR]


風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に [PR]


飛鳥の宮と寺 (日本史リブレット 71) [PR]


BRUTUS (ブルータス) 2008年 8/1号 [雑誌] [PR]


“オリジナル”の行方―文化財を伝えるために [PR]


プレゼンテーション Zen [PR]


水洗トイレは古代にもあった―トイレ考古学入門 [PR]

フォロー中のブログ

marginBlog
研究所日誌
アコの後思案
研究室の窓
考古学専攻娘in英国
Dvaravati と ...
知的考古学空間
ねむろHistory&N...

Web link

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧