人気ブログランキング | 話題のタグを見る


考古学に携わる日々を綴るブログ


by hrs-blog

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

カラコルムなう。
at 2014-05-01 23:46
防災遺産・被災文化財などの参..
at 2012-12-16 23:45
レクチャー「ウズベキスタンに..
at 2012-12-13 22:53
じんもんこん2011で発表
at 2011-12-10 22:28
おおいた石造文化研究会 平成..
at 2011-12-03 01:46

カテゴリ

全体
はじめに
自己紹介
日々の彼是
研究のこと
ABCpjのこと
考古学研究室のこと
福島城跡調査のこと
白主土城調査のこと
Dabussya調査のこと
具志川城跡調査のこと
Ulaan kherem調査のこと
Archaeo-GIS Workshop
ウラジオストック留学中のこと
宇江城城跡調査のこと
神津島実験のこと
チントルゴイ城址調査のこと
モンゴル文化遺産調査のこと
白山平泉寺のこと
北の国から~旧石器研究修行
考古学 with GIS
小道具的なもの
つぶやき
新刊紹介
読みたい本
未分類

以前の記事

2014年 05月
2012年 12月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月

タグ

最新のトラックバック

特集展示 修復完成記念 シルクロードを旅した漢代漆器

特集展示の御案内をいただきましたので,転載いたします。
僕は,ちょっと落ち着くはずの2月に観に行くつもりです。


「特集展示 修復完成記念 シルクロードを旅した漢代漆器」

[1]会  場  奈良国立博物館 西新館

[2]会  期 平成23年1月18日(火)~2月13日(日)
※同時開催 特集展示「縄文のムラ―山形・押出遺跡からのメッセージ」
休 館 日  毎週月曜日
開館時間  午前9時30分~午後5時
         ※1月22日(土)、2月3日(木)は午後7時まで開館
         ※2月8日(火)~13日(日)は午後9時まで開館(「なら瑠璃絵」開催期間)
         (いずれも、入館は閉館の30分前まで)

[3]主  催  奈良国立博物館
協  力  北村昭斎、京都造形芸術大学

[4]観覧料金  一 般 500円(400円)
大学生 250円(200円)
※ ( ) 内は20名以上の団体料金です。
※ 高校生以下および18歳未満の方、満70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です
※ 2月3日(木)は、すべての方が無料で観覧できます[無料観覧日]
※ 中学生以下の子どもと一緒に観覧される方は、団体料金が適用になります[子どもといっしょ割引]
※ 1月22日(土)の午後5時以降に入館される方は、団体料金が適用になります[レイト割引]
※ 1月22日(土)にご夫婦で観覧される方は、一般料金の半額になります[毎月22日を「夫婦の日」としています]
※ この料金で、同時期に開催中の以下の展示をすべて観覧できます
 ・名品展「珠玉の仏教美術」(西新館)
 ・名品展「珠玉の仏たち」(なら仏像館)
 ・名品展「中国古代青銅器」(青銅器館)[1月18日(火)から2月4日(金)まで臨時休館]
 ・特別陳列「お水取り」(東新館)[2月5日(土)より開催]


[5]開催会場情報
奈良国立博物館 Nara National Museum
〒630-8213 奈良市登大路町50(奈良公園内)
NTTハローダイヤル 050-5542-8600
ホームページ http://www.narahaku.go.jp/(PC用)
http://www.narahaku.go.jp/mobile/(携帯用)
〈交通案内〉近鉄奈良駅下車徒歩約15分、またはJR奈良・近鉄奈良駅から市内循環バス外回り
「氷室神社・国立博物館」下車すぐ

[6]展覧内容
20世紀の終わり頃、黒海の北岸から突き出たクリミア半島(ウクライナ)で、スキタイ系貴族の墳墓群が発掘調査されました。黄金の装身具やローマングラスなど様々な副葬品が発見される中、ひときわ目をひいたのは中国・後漢時代(紀元後1世紀)の漆工品でした。古代中国の漆工品の発見例としてはユーラシア大陸の最西端であり、シルクロードを通じたはるかな東西交流の実態を知る貴重な発見でした。この漆工品は、黒漆地に朱漆で文様を描いた美しい化粧箱で、その見事な装飾もさることながら、上段の身と下段の蓋が一体化した大変珍しい構造の箱です。発見時には、漆塗膜の細片と化していたものを、「住友財団 海外の文化財維持・修復助成事業」の支援を受け、ウクライナの考古学者ユーリ・P・ザイツェフ氏と日本の漆芸家・北村昭斎氏、文化財保存科学の岡田文男氏の協業により、3年の歳月をかけて見事に当時の姿がよみがえりました。
 本展は、その漆工品の保存修復の完成を記念して、世界に先駆けて特別に完成品を公開するものです。保存修復の歴史に残る画期的な「仕事」にご注目下さい。併せてパネル展示により、保存修復にあたった人たちの試行錯誤の過程を振り返ります。漆と修復で結ばれた、今世紀における東西交流の絆をご紹介いたします。

[7]出陳品一覧(全6件)
1.720号墓出土箱 1合
2.620号墓出土大箱 1合
3.620号墓出土小箱 1合
4.漆塗膜細片(720号墓出土箱) 一括
5.紙製復元模型/Dr. Yuriy P. Zaytsev 作 1合
以上、ウクライナ国立科学アカデミー附属考古学研究所クリミア支部蔵
6.復元模造(720号墓出土箱)/北村昭斎作 1合 個人蔵
※パネル展示―漢代漆器の修復工程
特集展示 修復完成記念 シルクロードを旅した漢代漆器_e0024206_15153740.jpg
修復された漆塗箱 3合

[8]関連企画
修復完成記念特別講演会
「ウクライナ クリミア半島出土漢代漆器の保存修復」
日時  平成23年2月13日(日) 午後1時30分~4時(午後1時に開場)
場所  奈良国立博物館 新館講堂
参加費 無料  ※入場の際には、展覧会の観覧券もしくはその半券をご提示ください
定員  196名(先着順) ※午後1時より講堂入口で入場券を配布します
演題・講師
・「ウクライナのスキタイ墳墓について」
   Dr. Valentina Mordvintseva
(ウクライナ国立科学アカデミー附属考古学研究所クリミア支部)
   通訳:庄野真佐子 氏(前ケルン東洋美術館学芸員)
・「ウクライナ出土漢代漆器の保存科学的処理について」
       岡田 文男 氏(京都造形芸術大学教授)
・「ウクライナ出土漢代漆器の伝統的漆工技術による修復について」
       北村 昭斎 氏(漆芸家、漆工修理技術者)
※演題は都合により変更される場合があります。ご了承ください。
by hrs-blog | 2011-01-20 15:21 | 日々の彼是

検索

ライフログ


琉球の王権とグスク [PR]


草原の王朝・契丹国〈遼朝〉の遺跡と文物―内蒙古自治区赤峰市域の契丹遺跡・文物の調査概要報告書2004~2005 [PR]


偉大なるシルクロードの遺産 [PR]


生物から見た世界 [PR]


身体の哲学/精神医学からのアプローチ [PR]


遺跡の環境復原―微地形分析、花粉分析、プラント・オパール分析とその応用 [PR]


考古学のためのGIS入門 [PR]


実践 考古学GIS 先端技術で歴史空間を読む [PR]


新ブック・オブ・フォトグラフィ [PR]


不都合な真実 [PR]


家族の古代史―恋愛・結婚・子育て [PR]


風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に [PR]


飛鳥の宮と寺 (日本史リブレット 71) [PR]


BRUTUS (ブルータス) 2008年 8/1号 [雑誌] [PR]


“オリジナル”の行方―文化財を伝えるために [PR]


プレゼンテーション Zen [PR]


水洗トイレは古代にもあった―トイレ考古学入門 [PR]

フォロー中のブログ

marginBlog
研究所日誌
アコの後思案
研究室の窓
考古学専攻娘in英国
Dvaravati と ...
知的考古学空間
ねむろHistory&N...

Web link

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧